グラフィックデザイン基礎講座 – プロの現場のノウハウが全て学べる

見て、つくって、よくわかる グラフィックデザイン基礎講座 -プロの現場のノウハウが全て学べる 玄光社より11/29発売しました。本書は、デザイナー初心者やデザイン・編集業などに興味を持っている方向けの独習書です。デザイン学校やデザイン事務所で実践しながら学ぶ内容を考慮して、「デザインのセオリー」「デザイン演習」「デザイン実習」の3コースのエクササイズを紙面で展開します。   アマゾンほか、全国書店にて好評発売中 http://amzn.to/2hndmGG 【監修者プロフィール】 大里浩二(おおさと こうじ) アートディレクター。THINKSNEO代表。大阪芸術大学、東京工科大学、東洋美術学校 非常勤講師。広告・C I・ウェブ・エディトリアルの幅広いジャンルのデザインを手がける傍ら、学校講師や特別講演にてデザイン論や色彩論などの教育に携わる。また、デザイン書の執筆・監修も行っている。監修書に『すべての人に知っておいてほしい デザイン・レイアウトの基本原則』(MdN)、著書に『カラーと配色の基本BOOK』(ソシム)などがある。 【目次】 デザインをはじめよう デザインとは情報整理でもある デザインの現場 Part1 デザインの要素 デザインの前提・テーマ デザインの前提・ターゲット デザインの入れ物・サイズ デザインの入れ物・媒体特性 デザインの材料・モチーフ デザインの材料・書籍・雑誌の構造 Part 2 デザインの構造と効果 構造・縦組みと横組み…

Read More

『デザイニングWebアクセシビリティ』

『デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ』 太田良典 (著), 伊原力也 (著) ボーンデジタルより、Web設計の基本となるアクセシビリティの概要と実践がわかる本が出版されました(2015/7/27)。2016年には電子版、2017年Kindle版も発売。編集・DTP制作・制作ディレクションを担当しました。  

Read More

ビジネス教養としてのデザイン 資料作成で活きるシンプルデザインの考え方 (できるビジネス)

「ビジネス教養としてのデザイン 資料作成で活きるシンプルデザインの考え方 (できるビジネス)」を発行しました。デザイナーでないビジネスパーソンがドキュメントを作成するとき、知っておきたい内容がまとめられています。 編集制作のお手伝いをしました。

Read More

『フラットデザインの基本ルール——Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。』

ポスト スティーブ・ジョブズ時代のインターフェースデザインの行方を探る フラットデザインは単なる流行か? ウェブデザインの次の10年のための考え方 iOS 7やWindows 8の登場で注目されている「フラットデザイン」。その誕生の背景と将来を、多数のデザイン事例の分析や先駆者インタビューから紐解く一冊。 [2013年11月22日 店頭発売] 価格/1,980円+税/単行本(B5判)/160ページ/4C/インプレスジャパン 佐藤好彦(さとうよしひこ)[著] 深津貴之/インテリジェントネット/大谷和利[インタビュー] アマルゴン[編集協力] サポートサイト 本書目次 第1章 フラットデザインとその背景 1-01 フラットデザインが注目されている 1-02 スキューモーフィズムとその限界 1-03 フラットデザインが望まれる環境的な要因 1-04 ウェブサイトがシンプルになってきた 1-05 フラットデザインを支える技術的な要因 1-06 アップルのデザインとユーザーインターフェースの変遷 1-07 アップルのインターフェースガイドライン 1-08…

Read More