『フラットデザインの基本ルール——Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。』

『フラットデザインの基本ルール——Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。』

ポスト スティーブ・ジョブズ時代のインターフェースデザインの行方を探る
フラットデザインは単なる流行か? ウェブデザインの次の10年のための考え方
iOS 7やWindows 8の登場で注目されている「フラットデザイン」。その誕生の背景と将来を、多数のデザイン事例の分析や先駆者インタビューから紐解く一冊。
[2013年11月22日 店頭発売]
価格/1,980円+税/単行本(B5判)/160ページ/4C/インプレスジャパン
佐藤好彦(さとうよしひこ)[著]
深津貴之/インテリジェントネット/大谷和利[インタビュー]
アマルゴン[編集協力]
flatdesign_cover_B
サポートサイト

本書目次

第1章 フラットデザインとその背景

  • 1-01 フラットデザインが注目されている
  • 1-02 スキューモーフィズムとその限界
  • 1-03 フラットデザインが望まれる環境的な要因
  • 1-04 ウェブサイトがシンプルになってきた
  • 1-05 フラットデザインを支える技術的な要因
  • 1-06 アップルのデザインとユーザーインターフェースの変遷
  • 1-07 アップルのインターフェースガイドライン
  • 1-08 フラットデザインの根拠としてのマテリアルオネスティ
  • 1-09 インターナショナルスタイルとしてのフラットデザイン
  • 1-10 視覚的表現における二つの方向性
  • 1-11 フラットデザインとミニマリズム
  • 1-12 自然界のなかでの「異物」としてのフラット
  • 1-13 和のデザインの平面の生かし方
  • 1-14 フラットデザインは「流行」なのか?
  • コラム 目は無意識に、色を探している

第2章 フラットデザインのスタイル

  • 2-01 フラットデザインをタイプ別に分類する
  • 2-02 選択肢をわかりやすく提示する「パネル」スタイル
  • 2-03 メッセージを確実に伝える「タイポグラフィ」スタイル
  • 2-04 大きな写真で引きつける「ラージフォト」スタイル
  • 2-05 フラットデザインらしさが表れる「イラスト」スタイル
  • 2-06 情報の単位を示した「カード」スタイル
  • 2-07 情報量の多いサイトに適したサイドバーのあるスタイル
  • コラム 引き算のデザインよりも、論理への愛を

第3章 フラットデザインの構成術

  • 3-01 フラットデザインのための情報の整理
  • 3-02 サイドバーを隠したワンカラムのレイアウト
  • 3-03 情報の単位を「囲み」を使わずに表現する
  • 3-04 色を分けずに広い色面を作る
  • 3-05 ボタンに「座布団」は必要なのか?
  • 3-06 無彩色を中心に構成し、色に意味を込める
  • 3-07 色で情報を分類し、ストーリー性を生み出す
  • 3-08 半透明レイヤーで画面を多様に活用する
  • 3-09 フラットデザインに適したアイコンのデザイン
  • 3-10 ロングシャドウのアイコンデザイン
  • 3-11 アニメーションが表現するインタラクション
  • 3-12 グーグルのデザインガイドライン
  • 3-13 フラットデザインをもっと知るための情報源
  • コラム フラットデザインはボサノヴァ

第4章 インターフェースデザインの現在と未来

  • 4-01 ピュアなフラットデザインは信用していない
    • インタビュー:深津貴之氏
  • 4-02 グローバル企業の正常進化の現れとしてのフラットデザイン
    • インタビュー:インテリジェントネット株式会社
  • 4-03 機能がいったん成熟し、いまが「建て替え」のとき
    • インタビュー:大谷和利氏
Comments are closed.